自然と遊べる【軽井沢】で親子で楽しもう!
家族旅行を計画する時に、まず行き先にとても悩みます。
せっかくのお休みなので、大人も子どもも満喫できる場所がいいですよね。
でも、どんな素敵な場所でも移動時間がかかり過ぎては、現地で遊ぶ時間が少なくなってしまいます。
そこでおすすめなのが、軽井沢です。
都心からのアクセスも非常に良く、現地ではショッピング、グルメ、大自然など全てが揃っていて、
大人から子どもまで皆が大満足できること間違いなしの場所です。
今回は、軽井沢で子どもと思いっきり遊べるおすすめの場所をご紹介します。
せっかくのお休みなので、大人も子どもも満喫できる場所がいいですよね。
でも、どんな素敵な場所でも移動時間がかかり過ぎては、現地で遊ぶ時間が少なくなってしまいます。
そこでおすすめなのが、軽井沢です。
都心からのアクセスも非常に良く、現地ではショッピング、グルメ、大自然など全てが揃っていて、
大人から子どもまで皆が大満足できること間違いなしの場所です。
今回は、軽井沢で子どもと思いっきり遊べるおすすめの場所をご紹介します。
【軽井沢おもちゃ王国】で沢山のおもちゃとふれあい体験
碓氷・軽井沢インターより約55分、JR軽井沢駅から約40分と少し離れた北軽井沢にあります。
遊園地には、北欧テイストのホテルや温泉、テニスコート、ゴルフ場なども隣接しています。
遊園地の名前の通り、テーマは「おもちゃ」です。
乗り物やアトラクション、様々な自然体験、イベント、ステージショー、プラレールなど
非常に沢山のおもちゃを実際に触れて遊ぶことができます。
遊園地でたっぷり遊んだあとに家族みんなで温泉に入るのもいいですね。
【施設名】 軽井沢おもちゃ王国
営業時間:平 日 10:00~17:00・土日祝 9:30~17:00(最終入場)9月19日~23日、10月3、4日、10月10日~12日 9:00~17:00
定休日:2017年4月15日(土)〜11月26日(日)までは無休
入場料:大人1,100円 小人800円
アクセス:軽井沢駅からバスで約60分/吾妻線 万座・鹿沢口駅からバスで約10分/東京方面から:碓氷軽井沢ICから30Km、約60分
遊園地には、北欧テイストのホテルや温泉、テニスコート、ゴルフ場なども隣接しています。
遊園地の名前の通り、テーマは「おもちゃ」です。
乗り物やアトラクション、様々な自然体験、イベント、ステージショー、プラレールなど
非常に沢山のおもちゃを実際に触れて遊ぶことができます。
遊園地でたっぷり遊んだあとに家族みんなで温泉に入るのもいいですね。
【施設名】 軽井沢おもちゃ王国
営業時間:平 日 10:00~17:00・土日祝 9:30~17:00(最終入場)9月19日~23日、10月3、4日、10月10日~12日 9:00~17:00
定休日:2017年4月15日(土)〜11月26日(日)までは無休
入場料:大人1,100円 小人800円
アクセス:軽井沢駅からバスで約60分/吾妻線 万座・鹿沢口駅からバスで約10分/東京方面から:碓氷軽井沢ICから30Km、約60分
レジャーも充実の【軽井沢タリアセン】で美しい自然を満喫
軽井沢の南に位置する塩沢湖の周りに、ペイネ美術館や深沢紅子野の花美術館、
公園、レストラン、ショップなどが集まったリゾート施設です。
レジャー施設には、ゴーカートやサイクルモノレールに乗れたり、ボートで魚の餌あげなどもできたりします。
秋には木々の紅葉が湖面に写り、その景色はとてもキレイです。
【施設名】軽井沢タリアセン
営業時間:午前9時~午後5時(12月・1月は午前10時~午後4時)
定休日:12月1日~1月17日は火・水・木曜日 休園(但し12月22,23,24日は営業)/12月26日~1月1日 (年末始休業)・1月18日~2月29日まで休園 (全休)
入場料:入園券おとな800円/こども400円
アクセス:軽井沢駅(JR長野新幹線・しなの鉄道)または中軽井沢駅(しなの鉄道)下車、タクシー約10分/上信越自動車道碓氷軽井沢インターチェンジより車で約15分
公園、レストラン、ショップなどが集まったリゾート施設です。
レジャー施設には、ゴーカートやサイクルモノレールに乗れたり、ボートで魚の餌あげなどもできたりします。
秋には木々の紅葉が湖面に写り、その景色はとてもキレイです。
【施設名】軽井沢タリアセン
営業時間:午前9時~午後5時(12月・1月は午前10時~午後4時)
定休日:12月1日~1月17日は火・水・木曜日 休園(但し12月22,23,24日は営業)/12月26日~1月1日 (年末始休業)・1月18日~2月29日まで休園 (全休)
入場料:入園券おとな800円/こども400円
アクセス:軽井沢駅(JR長野新幹線・しなの鉄道)または中軽井沢駅(しなの鉄道)下車、タクシー約10分/上信越自動車道碓氷軽井沢インターチェンジより車で約15分
家族みんなでリフレッシュ!川沿いにある優雅な【湯川ふるさと公園】で癒しの休日
軽井沢のほぼ真ん中を北~南に流れている湯川沿いに作られた公園です。
全長約2キロの園内には、芝生広場、ドッグランと大型遊具広場、休憩エリア、自然保全エリアがあります。
町営なので無料ですし、家族みんなが楽しめる公園として人気があります。
【施設名】湯川ふるさと公園
営業時間:特になし
定休日:無休
入場料:無料
アクセス:碓氷軽井沢ICから車で30分/しなの鉄道しなの鉄道線中軽井沢駅から徒歩15分)
全長約2キロの園内には、芝生広場、ドッグランと大型遊具広場、休憩エリア、自然保全エリアがあります。
町営なので無料ですし、家族みんなが楽しめる公園として人気があります。
【施設名】湯川ふるさと公園
営業時間:特になし
定休日:無休
入場料:無料
アクセス:碓氷軽井沢ICから車で30分/しなの鉄道しなの鉄道線中軽井沢駅から徒歩15分)
北欧テイスト!【エルツおもちゃ博物館】で北欧の知育玩具体験
ミュージアムパーク「ムーゼの森」内にある玩具がテーマの博物館です。
ドイツのエルツ地方の伝統おもちゃ「木製くるみ割り人形」や「パイプ人形」など北欧を中心とした知育玩具が展示されています。
体験コーナーもあるので、大人も子どもも楽しめます。
【施設名】エルツおもちゃ博物館
営業時間:9時30分~17時(7月~9月は~17時30分、12月~1月は10時~16時)
定休日:1月中旬~2月、期間中は火曜休、7~9月無休
入場料:大人:600円、中高生400円、小学生300円
アクセス:上信越道碓氷軽井沢ICより約10分
ドイツのエルツ地方の伝統おもちゃ「木製くるみ割り人形」や「パイプ人形」など北欧を中心とした知育玩具が展示されています。
体験コーナーもあるので、大人も子どもも楽しめます。
【施設名】エルツおもちゃ博物館
営業時間:9時30分~17時(7月~9月は~17時30分、12月~1月は10時~16時)
定休日:1月中旬~2月、期間中は火曜休、7~9月無休
入場料:大人:600円、中高生400円、小学生300円
アクセス:上信越道碓氷軽井沢ICより約10分
トリックアートの世界【旧軽井沢森ノ美術館】で不思議体験
3フロアの館内のあらゆるところに、だまし絵や人が潜り込める名画など、
目の錯覚を利用したトリックアートが約100点も展示されています。
これらの作品は、実際に触れたり、一緒に写真を撮ったり出来、大人からこどもまでみんなで不思議体験が楽しめます。
【施設名】トリックアートの世界 旧軽井沢森ノ美術館
営業時間:1月~3月10:00~17:00 / 4月~12月 10:00~18:00
定休日:無休(冬季休館あり)
入場料: 大人 1,500円 小中高生 800円
アクセス:軽井沢駅より車で約5分、徒歩で約20分
目の錯覚を利用したトリックアートが約100点も展示されています。
これらの作品は、実際に触れたり、一緒に写真を撮ったり出来、大人からこどもまでみんなで不思議体験が楽しめます。
【施設名】トリックアートの世界 旧軽井沢森ノ美術館
営業時間:1月~3月10:00~17:00 / 4月~12月 10:00~18:00
定休日:無休(冬季休館あり)
入場料: 大人 1,500円 小中高生 800円
アクセス:軽井沢駅より車で約5分、徒歩で約20分
まとめ
ご家族で行きたい場所はありましたか?
軽井沢は、都内からのアクセスがとても良いので無駄な移動時間が取られません。
その分子どもと思いっきり遊ぶことができます。
それ以外には、アウトレットでのショッピングやグルメな街ならではの美味しいご馳走なども満喫できます。
大人から子どもまでが大満足できる軽井沢で沢山の家族の思い出を作ってくださいね。
軽井沢は、都内からのアクセスがとても良いので無駄な移動時間が取られません。
その分子どもと思いっきり遊ぶことができます。
それ以外には、アウトレットでのショッピングやグルメな街ならではの美味しいご馳走なども満喫できます。
大人から子どもまでが大満足できる軽井沢で沢山の家族の思い出を作ってくださいね。