親子のためのアウトドアイベント7選
via www.pinterest.jp
アウトドアと聞くと、事前の準備も大変だし、なかなか子どもを連れて行けない、と諦めているお母さん方も多いのではないでしょうか。
しかし今回ご紹介するアウトドアイベントは、身近で楽しむことができ、しかも親子で参加することができます。
夏休みが終わった秋に、親子で新しい思い出作りにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのアウトドアイベントを7つピックアップしましたので、お気に入りのものに是非参加してみてくださいね。
しかし今回ご紹介するアウトドアイベントは、身近で楽しむことができ、しかも親子で参加することができます。
夏休みが終わった秋に、親子で新しい思い出作りにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのアウトドアイベントを7つピックアップしましたので、お気に入りのものに是非参加してみてくださいね。
都内でも外遊びを思いっきり楽しめる【2017自然体験フェスタ・秋】
via www.nots.gr.jp
このイベントは自然体験活動を35年にも及んで行っている、国際自然大学校が開催するイベントです。
羽釜で炊いたゴハンを使い、おにぎりを作ることができるコーナーなどが設けられています。
羽釜で炊いたゴハンを使い、おにぎりを作ることができるコーナーなどが設けられています。
【国立オリンピック記念青少年総合センター】
開催期間:2017/11/23(木)
営業時間:10時00分~14時00分
入場料:100円 ※3歳以上
アクセス:小田急線「参宮橋」駅から徒歩5分
開催期間:2017/11/23(木)
営業時間:10時00分~14時00分
入場料:100円 ※3歳以上
アクセス:小田急線「参宮橋」駅から徒歩5分
都内から約1時間で行ける【耳を澄ませて秋の昆虫ハンティング】
via iko-yo.net
手作りのロッジ水野の森を拠点にして、都会では味わえないような秋の昆虫ハンティングが体験できます。
そのほかにも里山の薪を使って火付けをしたり、地元で採れた野菜でカレーを作ったりと様々な体験ができます。
そのほかにも里山の薪を使って火付けをしたり、地元で採れた野菜でカレーを作ったりと様々な体験ができます。
【狭山の里山】
開催期間:2017/10/21(土)
営業時間:09時00分~15時30分
入場料:7,500円
開催期間:2017/10/21(土)
営業時間:09時00分~15時30分
入場料:7,500円
親子で高尾山の山頂を目指す【秋の高尾山親子自然観察会】
森林インストラクター東京会のインストラクターが、高尾山の虫や植物、
動物について分かりやすく解説をしながら、皆で高尾山の山頂を目指していきます。
小学生の子どもが高尾山の山頂にたどり着くというのはインストラクターがいなければなかなか難しいことなので、
この機会を是非利用してみてはいかがでしょうか。
動物について分かりやすく解説をしながら、皆で高尾山の山頂を目指していきます。
小学生の子どもが高尾山の山頂にたどり着くというのはインストラクターがいなければなかなか難しいことなので、
この機会を是非利用してみてはいかがでしょうか。
【高尾森林ふれあい推進センター】
開催期間:2017/10/22(日)
営業時間:08時30分~15時00分
入場料:【子ども】500円
【大人】1,700円
開催期間:2017/10/22(日)
営業時間:08時30分~15時00分
入場料:【子ども】500円
【大人】1,700円
親子で協力して杉の木を倒す【6歳になったら机を作ろう!木こり&机作り体験in高知】
via iko-yo.net
高知県嶺北地域の杉の木を親子で切り倒し、約2か月間乾燥させてからもう一度集まって、自分たちで学習机をつくるという体験ができます。
大人でもこのような体験がなかなかできないので、親子で楽しむことができます。
大人でもこのような体験がなかなかできないので、親子で楽しむことができます。
【高知県の嶺北】
開催期間:2017/9/23(土) 、2017/10/21(土)、2017/11/18(土) 、2018/2/17(土)、2018/3/17(土) 、2018/4/29(日) 、2018/5/5(土) 、2018/6/16(土)、2018/7/21(土)
営業時間:10時30分~15時30分
入場料:【子ども】(1)木こり体験 1組¥2,000円
(2)机作り体験 1台58,000円
開催期間:2017/9/23(土) 、2017/10/21(土)、2017/11/18(土) 、2018/2/17(土)、2018/3/17(土) 、2018/4/29(日) 、2018/5/5(土) 、2018/6/16(土)、2018/7/21(土)
営業時間:10時30分~15時30分
入場料:【子ども】(1)木こり体験 1組¥2,000円
(2)机作り体験 1台58,000円
自分でつくった手打ちうどんが食べられる「第97回マンスリーウィークエンド そろそろ秋、本番。」
via iko-yo.net
第97回マンスリーウィークエンド そろそろ秋、本番。
には、なかなか自分だけでは子どもに体験させてあげられないような貴重な体験ができるプログラムが用意されています。
1泊2日で最大3つのプログラムに参加することができますので、新しい体験を親子でしてみてはいかがでしょうか。
には、なかなか自分だけでは子どもに体験させてあげられないような貴重な体験ができるプログラムが用意されています。
1泊2日で最大3つのプログラムに参加することができますので、新しい体験を親子でしてみてはいかがでしょうか。
【千葉市少年自然の家】
開催期間:2017/9/30(土)~2017/10/1(日)
営業時間:12時30分~13時30分
入場料:【子ども】小学生:3,940円、中学生:4,140円、未就学児(3~6歳):3,570円、乳児(3歳未満):530円 ※消費税含む
【大人】千葉市民:4,960円、千葉市民以外:5,780円 ※消費税含む
アクセス:JR外房線茂原駅南口下車、小湊鐵道バス「ロングウッドステーション」・「労災病院」行に乗り(約20分)、「千葉市少年自然の家入口」で下車してから徒歩約20分
開催期間:2017/9/30(土)~2017/10/1(日)
営業時間:12時30分~13時30分
入場料:【子ども】小学生:3,940円、中学生:4,140円、未就学児(3~6歳):3,570円、乳児(3歳未満):530円 ※消費税含む
【大人】千葉市民:4,960円、千葉市民以外:5,780円 ※消費税含む
アクセス:JR外房線茂原駅南口下車、小湊鐵道バス「ロングウッドステーション」・「労災病院」行に乗り(約20分)、「千葉市少年自然の家入口」で下車してから徒歩約20分
手ぶらで参加できる「【ハローウッズ】 秋のはじめてファミリーキャンプ」
via www.twinring.jp
初めてキャンプデビューするという親子にはもってこいのプログラムです。
テントや寝袋などキャンプの道具はすでに用意されており、
スタッフのサポートがあるので、キャンプのやり方を学んで帰ることができます。
テントや寝袋などキャンプの道具はすでに用意されており、
スタッフのサポートがあるので、キャンプのやり方を学んで帰ることができます。
【ツインリンクもてぎ】
開催期間:2017/9/23(土)~2017/9/24(日)
入場料:【子ども】11,000円 子ども料金は、中学生未満となります。 幼児:500円
アクセス:【大人】12,000円
開催期間:2017/9/23(土)~2017/9/24(日)
入場料:【子ども】11,000円 子ども料金は、中学生未満となります。 幼児:500円
アクセス:【大人】12,000円
無農薬農園で芋ほりをして焼き芋とBBQが楽しめる【秋の定番 芋ほり&焼き芋体験!】
via ameblo.jp
都心から車で約1時間の場所にある神奈川県の広大な無農薬農園で芋ほりが体験できます。
そのほかにも農園探索などもすることができます。
そのほかにも農園探索などもすることができます。
【きらきら農園】
開催期間:2017/9/30(土)
営業時間:09時45分~14時00分
入場料:【子ども】5,500円 ※子供料金は2歳~小学生までとなります。1歳以下は無料です。
【大人】7,000円
開催期間:2017/9/30(土)
営業時間:09時45分~14時00分
入場料:【子ども】5,500円 ※子供料金は2歳~小学生までとなります。1歳以下は無料です。
【大人】7,000円
まとめ
via www.pinterest.jp
いかがでしたか。親子でできるアウトドアイベントを7つご紹介しました。
事前予約が必要なものが多いので、よく確認してからお出かけして下さい。
日常の生活ではできない体験を通して、家族の絆が深まる最高の思い出づくりをしましょう!
事前予約が必要なものが多いので、よく確認してからお出かけして下さい。
日常の生活ではできない体験を通して、家族の絆が深まる最高の思い出づくりをしましょう!