2018年の母の日は5月13日(日)です!
via weheartit.com
「毎年同じものばかりだから、今年は一味違うものを...」
「普段贈っているものよりも、ちょっとオシャレで気の利いたプレゼントはないかなぁ...」
とお悩みの方へ、今回は母の日のプレゼント特集をお届けいたします。
なかでも、インスタ映えしそうなプレゼントをピックアップしてみましたので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
「普段贈っているものよりも、ちょっとオシャレで気の利いたプレゼントはないかなぁ...」
とお悩みの方へ、今回は母の日のプレゼント特集をお届けいたします。
なかでも、インスタ映えしそうなプレゼントをピックアップしてみましたので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
・【NOMAMA ノママ】の優しいスキンケアギフト
まず今年の母の日のプレゼントでおすすめしたいのが、
自然由来成分を使用した無添加スキンケアブランド「NOMAMA(ノママ)」のスキンケアギフト。
2016年の冬に登場して以来、オシャレなママたちの間で話題になっています。
選べるカードとオリジナルコットン袋の付いたギフトセットが特におすすめ。
自然由来だから使う人の肌を選ばず贈れますし、優しい雰囲気のパッケージでお母様に喜ばれること、間違いなし!
自然由来成分を使用した無添加スキンケアブランド「NOMAMA(ノママ)」のスキンケアギフト。
2016年の冬に登場して以来、オシャレなママたちの間で話題になっています。
選べるカードとオリジナルコットン袋の付いたギフトセットが特におすすめ。
自然由来だから使う人の肌を選ばず贈れますし、優しい雰囲気のパッケージでお母様に喜ばれること、間違いなし!
・美しいお花のババロア【havaro ハバロ】
海外のエディブルフラワー(食べられるお花)の芸術的なババロア人気を受け、日本でも話題になっているhavaroのお花のババロア。
母の日の贈り物の定番でもある「お花」を透明のババロアの中に閉じ込めていて、見た目もとってもオシャレです♡
ちなみに食用のお花は観賞用とは違っており、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているという点にも注目が集まっているのだそう!
口に入れるのが惜しいほどのスイーツですが、その前にしっかり目でも味わってみて。
母の日の贈り物の定番でもある「お花」を透明のババロアの中に閉じ込めていて、見た目もとってもオシャレです♡
ちなみに食用のお花は観賞用とは違っており、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているという点にも注目が集まっているのだそう!
口に入れるのが惜しいほどのスイーツですが、その前にしっかり目でも味わってみて。
・【Visconti ヴィスコンティ】の高級ボールペン
いくつになっても女子は美しいものが大好き。
それが素敵なブランドのものであればなおさらですよね?
そこでおすすめしたいのが、イタリアの万年筆ブランドの「ヴィスコンティ」のボールペン。
万年筆も良いけれど、だれでも使いやすいボールペンをチョイス♡
中でも画家ゴッホの作品からインスパイアされた「ファン・ゴッホシリーズ」はデザイン性が高くおすすめ。
ペンのボディに施された繊細なデザインと、パッケージに使用されたゴッホの作品がとってもおしゃれ!
さまざまな種類があるので、お母様のイメージに合ったものをチョイスしてみてくださいね。
それが素敵なブランドのものであればなおさらですよね?
そこでおすすめしたいのが、イタリアの万年筆ブランドの「ヴィスコンティ」のボールペン。
万年筆も良いけれど、だれでも使いやすいボールペンをチョイス♡
中でも画家ゴッホの作品からインスパイアされた「ファン・ゴッホシリーズ」はデザイン性が高くおすすめ。
ペンのボディに施された繊細なデザインと、パッケージに使用されたゴッホの作品がとってもおしゃれ!
さまざまな種類があるので、お母様のイメージに合ったものをチョイスしてみてくださいね。
・【チバセイサクショ】のランタンドライフラワーギフト
母の日には定番のカーネーションをプレゼント、も良いけれど、今年は一味違ったお花のプレゼントはいかがですか?
チバセイサクショの作るドライフラワーギフトはとってもカワイイと評判に♡
ランタンのケースの中に、色とりどりのドライフラワーを詰めて、インテリアにもぴったりなギフトに!
生花ではないので、部屋に飾っていても長持ちすることも嬉しいポイントです。
チバセイサクショの作るドライフラワーギフトはとってもカワイイと評判に♡
ランタンのケースの中に、色とりどりのドライフラワーを詰めて、インテリアにもぴったりなギフトに!
生花ではないので、部屋に飾っていても長持ちすることも嬉しいポイントです。
・【体験】を贈るという、ワンランク上のプレゼント
via weheartit.com
あらゆるモノが身の回りにあふれている今、にわかに「体験」を贈るプレゼントがひそかにブームになっています。
大切なお母様に「ぜひこんな体験をしてほしい」と思うことがあればおすすめ!
日本文化といえば京都の、さまざまな体験型のプレゼントの宝庫なので、お母様にぴったりの体験が必ず何か見つかるはず。
和菓子作り体験、お茶席体験、染め体験など、和の文化にたしなむ機会を与えてくれます。
京都への交通チケットとあわせて、こんな素敵な贈り物でお母様に感謝の気持ちを伝えてみては?
大切なお母様に「ぜひこんな体験をしてほしい」と思うことがあればおすすめ!
日本文化といえば京都の、さまざまな体験型のプレゼントの宝庫なので、お母様にぴったりの体験が必ず何か見つかるはず。
和菓子作り体験、お茶席体験、染め体験など、和の文化にたしなむ機会を与えてくれます。
京都への交通チケットとあわせて、こんな素敵な贈り物でお母様に感謝の気持ちを伝えてみては?
母の日のプレゼントの定番、堂々1位の「フラワーギフト」
母の日の贈り物の定番、やはり堂々の1位は「フラワーギフト」なんです!
これは実は「子どもにあまり気を遣わせたくない」という思いやりにあふれた親心からくる母の想いというのもありそうですが。
とはいえ、お花を贈られるという体験は女性にとっていくつになっても嬉しいもの。
そしてせっかく贈るならお母様の好きなお花をチョイスしたり、ふだんなかなか贈ることができないアートの要素が散りばめられたボックスを探してみたり...♡
さらに見た目の可愛さにもこだわって、ひそかにインスタ映えも意識してみては?
これは実は「子どもにあまり気を遣わせたくない」という思いやりにあふれた親心からくる母の想いというのもありそうですが。
とはいえ、お花を贈られるという体験は女性にとっていくつになっても嬉しいもの。
そしてせっかく贈るならお母様の好きなお花をチョイスしたり、ふだんなかなか贈ることができないアートの要素が散りばめられたボックスを探してみたり...♡
さらに見た目の可愛さにもこだわって、ひそかにインスタ映えも意識してみては?
まとめ
via weheartit.com
いかがでしたでしょうか?
今回はインスタ映えする、母の日のプレゼントのおすすめギフトをご紹介いたしましたが、
ご参考にしていただけそうなギフトを見つけていただけたらとてもうれしいです!
せっかくの贈り物、ぜひお母様への感謝の気持ちだけでなくオシャレも意識して、選んでみてくださいね。
今回はインスタ映えする、母の日のプレゼントのおすすめギフトをご紹介いたしましたが、
ご参考にしていただけそうなギフトを見つけていただけたらとてもうれしいです!
せっかくの贈り物、ぜひお母様への感謝の気持ちだけでなくオシャレも意識して、選んでみてくださいね。