『OMAMO』ってなに?
『OMAMO』とは、
東京都大田区にある池上實相寺というお寺が、
一人ずつの悩みや願望に合わせ、柄を選び、ご祈祷して作る、
オーダーメイドのお守りのことなんです。
一般的に、お守りは神社に行けば買えるものですが、
ピンポイントに、これを叶えたい!というものがあった時に、
それについてご祈祷してもらえるのお守りがあるのは、
なんだかとても心強いですよね。
私も今年本厄なのでオーダーして作ってみました。
ぜひ、ずっと持っていたくなるこの『OMAMO』を紹介させてください。
東京都大田区にある池上實相寺というお寺が、
一人ずつの悩みや願望に合わせ、柄を選び、ご祈祷して作る、
オーダーメイドのお守りのことなんです。
一般的に、お守りは神社に行けば買えるものですが、
ピンポイントに、これを叶えたい!というものがあった時に、
それについてご祈祷してもらえるのお守りがあるのは、
なんだかとても心強いですよね。
私も今年本厄なのでオーダーして作ってみました。
ぜひ、ずっと持っていたくなるこの『OMAMO』を紹介させてください。
Q.どうやって注文するの?
A.注文はインターネットから
via www.pinterest.jp
注文は、インターネットのみとなっています。
自分の願い、悩みなどを細かく書いてオッケーです。
絵柄は、お寺の方が願いに合わせてぴったりのものを選んでくれますが、
配色は15種類の中から好みのものを選ぶことができます。
ちなみにお任せすることもできます。
あなたのメールアドレスを入力して、お寺側からの返信を待つだけです。
とても簡単ですよね。詳しくはホームページを見てみてください。
自分の願い、悩みなどを細かく書いてオッケーです。
絵柄は、お寺の方が願いに合わせてぴったりのものを選んでくれますが、
配色は15種類の中から好みのものを選ぶことができます。
ちなみにお任せすることもできます。
あなたのメールアドレスを入力して、お寺側からの返信を待つだけです。
とても簡単ですよね。詳しくはホームページを見てみてください。
一人ずつ悩みや願いに合わせた絵柄を提案
お寺から返信では、あなたの願望に合わせた絵柄を
30種類以上の中からセレクトしてくれます。
上記の画像にもある通り、その絵柄は、
願望の内容に沿ったものであり、縁起物が選ばれています。
柄の持つ意味とご祈祷を組み合わせてよりオリジナリティのあるお守りになるんです。
きちんと説明が載っているのでわかりやすいですよね。
30種類以上の中からセレクトしてくれます。
上記の画像にもある通り、その絵柄は、
願望の内容に沿ったものであり、縁起物が選ばれています。
柄の持つ意味とご祈祷を組み合わせてよりオリジナリティのあるお守りになるんです。
きちんと説明が載っているのでわかりやすいですよね。
世界に一つだけ♡自分だけのお守りが完成
インターネットにて注文を済ませると、
副住職である、酒井智康氏が一人ずつの名前と願いを読み上げて
ご祈祷をしてくれます。
よって『OMAMO』が手元に届くまでには約2週間から1ヶ月かかります。
あまりないハイセンスな可愛らしさは手に取ったとき、
ずっと持っていたいお守りだな、と思いたくなるものです。
お守りは常に身につけていると効果も出やすいようなので“大切にしたくなる”
というのは大事な要素かもしれません。
副住職である、酒井智康氏が一人ずつの名前と願いを読み上げて
ご祈祷をしてくれます。
よって『OMAMO』が手元に届くまでには約2週間から1ヶ月かかります。
あまりないハイセンスな可愛らしさは手に取ったとき、
ずっと持っていたいお守りだな、と思いたくなるものです。
お守りは常に身につけていると効果も出やすいようなので“大切にしたくなる”
というのは大事な要素かもしれません。
プレゼントにも最適です♡
via www.pinterest.jp
この『OMAMO』は、
自分のために作るのも良いですが、
大切な人へのプレゼントとしてもうってつけです。
お守りの効力+送る側の願いも加わるのでより力は強まりますよね。
デザインもオシャレなので喜ばれること間違いなしです。
ホームページなど、英語で書かれていることからもわかりますが、
海外の人へのプレゼント、お土産にも大変ウケは良さそうです。
日本の伝統的かつファッショナブルなお土産としてぜひ候補に入れてみてください。
自分のために作るのも良いですが、
大切な人へのプレゼントとしてもうってつけです。
お守りの効力+送る側の願いも加わるのでより力は強まりますよね。
デザインもオシャレなので喜ばれること間違いなしです。
ホームページなど、英語で書かれていることからもわかりますが、
海外の人へのプレゼント、お土産にも大変ウケは良さそうです。
日本の伝統的かつファッショナブルなお土産としてぜひ候補に入れてみてください。