子供も喜ぶ【おにぎりの具】レシピ5選♡
自分や家族のお弁当に欠かせないおにぎり。
Instagramでお弁当やおにぎりの素敵な写真を見るたびに、こんな風に作れたらな。と感じてる人も多いのでは?
ついついワンパターンになりがちなおにぎりも、具材を一工夫するだけで食べ応えのあるおしゃれおにぎりに変身します♡
ふっくらと握るおにぎりは、お母さんの愛情がたくさん詰まっていますよね♡
「今日のおにぎり、とっても美味しかったよ♡」と言ってもらえる、そんなおにぎりの具材をご紹介します!
明日のおにぎりにぜひ取り入れてみては?
Instagramでお弁当やおにぎりの素敵な写真を見るたびに、こんな風に作れたらな。と感じてる人も多いのでは?
ついついワンパターンになりがちなおにぎりも、具材を一工夫するだけで食べ応えのあるおしゃれおにぎりに変身します♡
ふっくらと握るおにぎりは、お母さんの愛情がたくさん詰まっていますよね♡
「今日のおにぎり、とっても美味しかったよ♡」と言ってもらえる、そんなおにぎりの具材をご紹介します!
明日のおにぎりにぜひ取り入れてみては?
おにぎりを美味しく握る方法♡
via www.pinterest.jp
・ご飯は固めの方が美味しくなるので、水分は少なめに炊く
・ご飯が炊き上がったら、大きめのお皿に移してしゃもじで縦に切り混ぜる
・なるべく熱いうちにふっくらと握る
・塩はひとつまみ手になじませて握る
おにぎりを美味しく仕上げるためには、水分を少なめにして炊くことが基本です。
柔らかく炊いてしまうとご飯に粘り気が出てしまうため、美味しく握ることが出来ません。
そのため、水分は10パーセントほど少なくし固めに炊き上げるのがポイントです♡
炊き上がったごはんは大きなお皿に移ししゃもじで縦に切り混ぜましょう!
余分な水分がとび、ほどよくごはんに空気が混じってふっくらと握ることが出来ます♡
おにぎりを握るコツは、なるべく熱いうちにふんわりと握ること!
ご飯は冷めると固くなってしまうので、熱いうちに握ることで美味しく仕上がります◎
最初は慣れないので難しいかもしれませんが、お水で手を冷やしながら行うとスムーズに完成します♡
柔らかく炊いてしまうとご飯に粘り気が出てしまうため、美味しく握ることが出来ません。
そのため、水分は10パーセントほど少なくし固めに炊き上げるのがポイントです♡
炊き上がったごはんは大きなお皿に移ししゃもじで縦に切り混ぜましょう!
余分な水分がとび、ほどよくごはんに空気が混じってふっくらと握ることが出来ます♡
おにぎりを握るコツは、なるべく熱いうちにふんわりと握ること!
ご飯は冷めると固くなってしまうので、熱いうちに握ることで美味しく仕上がります◎
最初は慣れないので難しいかもしれませんが、お水で手を冷やしながら行うとスムーズに完成します♡
◎香ばしいツナマヨおにぎり
via cookpad.com
いつものツナマヨのおにぎりに一手間加えるレシピ♡
こちらは焼きおにぎりをフライパンで作るので、こんがりとしょうゆの香りがワンポイントに!
香ばしさと、ツナマヨのしっかりとした味付けが斬新です♡
一手間加えるだけで格段に美味しく仕上がるので、ただおにぎりを握るだけでなく、工夫をしてみるのも新しい発見になる予感♡
こちらは焼きおにぎりをフライパンで作るので、こんがりとしょうゆの香りがワンポイントに!
香ばしさと、ツナマヨのしっかりとした味付けが斬新です♡
一手間加えるだけで格段に美味しく仕上がるので、ただおにぎりを握るだけでなく、工夫をしてみるのも新しい発見になる予感♡
◎くるみ味噌の焼きおむすび
via cookpad.com
おやつにも最適なくるみは、おにぎりの具としても活用可能です!
材料は、くるみ味噌、はちみつ、くるみ、味噌の4つだけ♡
ダイエットにも効果的なくるみには、血液の循環をよくしたり、美肌効果、髪の毛をサラサにする効果など美容効果にも長けています。
くるみをフライパンで炒めることで、より香ばしく、サクサクとした食感に変化します!
食べきれないナッツ類を代わりに使っても◎
材料は、くるみ味噌、はちみつ、くるみ、味噌の4つだけ♡
ダイエットにも効果的なくるみには、血液の循環をよくしたり、美肌効果、髪の毛をサラサにする効果など美容効果にも長けています。
くるみをフライパンで炒めることで、より香ばしく、サクサクとした食感に変化します!
食べきれないナッツ類を代わりに使っても◎
◎きな粉と梅のおにぎり
via cookpad.com
一風変わったきな粉と梅干しの組み合わせ♡
きな粉にお好みで砂糖を混ぜることで、もちもちとおはぎのような味わいに変化します!
梅干しは甘いものを使用すると、よりスイーツのような風味に♡
普段あまり食べることのないきな粉ですが、ダイエット効果はもちろんのこと、バストアップにも効果的♡
きな粉と梅のおにぎりを食べて、美しく変身しましょう♡
きな粉にお好みで砂糖を混ぜることで、もちもちとおはぎのような味わいに変化します!
梅干しは甘いものを使用すると、よりスイーツのような風味に♡
普段あまり食べることのないきな粉ですが、ダイエット効果はもちろんのこと、バストアップにも効果的♡
きな粉と梅のおにぎりを食べて、美しく変身しましょう♡
◎じゃこと干しエビと青のりのおにぎり
via cookpad.com
カルシウムたっぷりの『じゃこと干しエビと青のりのおにぎり』は、カリカリとした食感も美味しさの秘訣♡
干しエビが良いアクセントになり、食べ応え十分のおにぎりです♡
こちらのおにぎりでも十分美味しいですが、梅干しやこんぶを入れて握るのもおすすめ♡
お子さんのピクニックや運動会といったイベントごとにも最適なおにぎりです♡
干しエビが良いアクセントになり、食べ応え十分のおにぎりです♡
こちらのおにぎりでも十分美味しいですが、梅干しやこんぶを入れて握るのもおすすめ♡
お子さんのピクニックや運動会といったイベントごとにも最適なおにぎりです♡
◎味噌チーズおにぎり
via cookpad.com
おこげのような香ばしさとカリカリ感が美味しい『味噌チーズおにぎり』♡
味噌とチーズの和洋の組み合わせは、甘みとしょっぱさが融合したいいとこずくめのおにぎりです。
こちらのおにぎりはあつあつの時に食べると美味しいので、朝食や夕食にワンプレートに添えてみて♡
お茶づけにしても、しっかりとした味付けがやみつきになりますよ♡
味噌とチーズの和洋の組み合わせは、甘みとしょっぱさが融合したいいとこずくめのおにぎりです。
こちらのおにぎりはあつあつの時に食べると美味しいので、朝食や夕食にワンプレートに添えてみて♡
お茶づけにしても、しっかりとした味付けがやみつきになりますよ♡
新しい【おにぎりの具】で食卓を明るく♡
ワンパターンになりがちなおにぎりの具を変化させるだけで、食卓やお弁当が違った形に変化します。
日本では昔から食べることが多いおにぎり♡
一つ食べただけでも腹持ちがよく、1日のパワーを与えてくれるおにぎりは私たちのライフスタイルを明るくする食べ物でもあります。
今回ご紹介したおにぎりの具は、自宅でも簡単に作ることが出来るものばかりなので、
いつもよりも10分早く起きて挑戦してみるのもおすすめです♡
あなたのお気に入りのおにぎりの具が見つかるかも!?
日本では昔から食べることが多いおにぎり♡
一つ食べただけでも腹持ちがよく、1日のパワーを与えてくれるおにぎりは私たちのライフスタイルを明るくする食べ物でもあります。
今回ご紹介したおにぎりの具は、自宅でも簡単に作ることが出来るものばかりなので、
いつもよりも10分早く起きて挑戦してみるのもおすすめです♡
あなたのお気に入りのおにぎりの具が見つかるかも!?