【2018AW】秋冬のトレンド柄はタータンチェック♡
◉タータンチェックとは?
チェック柄には、それぞれ名称が付いています。
タータンチェック、グレンチェック、ブロックチェック、マドラスチェックなど、
柄によって名前が異なるのですが、タータンチェックもそのうちの1つです。
タータンチェックは、多くの色の糸を使って織られたチェック柄の事を指しているのですが、
もはやその格子柄自体の事を、タータンと呼ぶこともあり、
スコットランドの伝統衣装が、一般的にはイメージしやすいかもしれません。
この衣装は、通常タータンチェックで織られています。
タータンチェック、グレンチェック、ブロックチェック、マドラスチェックなど、
柄によって名前が異なるのですが、タータンチェックもそのうちの1つです。
タータンチェックは、多くの色の糸を使って織られたチェック柄の事を指しているのですが、
もはやその格子柄自体の事を、タータンと呼ぶこともあり、
スコットランドの伝統衣装が、一般的にはイメージしやすいかもしれません。
この衣装は、通常タータンチェックで織られています。
via www.pinterest.jp
そして、今年のVictoria's Seacretのショーで発表された、Victoria's Seacret✖Balmainのコラボ!
このコレクションでも、バルマンらしいエッジの効いたアイテムと、
タータンチェック柄のアイテムが、発表されました!
次は、タータンチェックがアツい?!
このコレクションでも、バルマンらしいエッジの効いたアイテムと、
タータンチェック柄のアイテムが、発表されました!
次は、タータンチェックがアツい?!
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
◉まずはボトムから取り入れよう!
via www.pinterest.jp
やはり、最初はボトムから取り入れるのが、無難です。
パンツやスカートなら、コーデもしやすく、ポイント使いの柄としてもコーデ出来る所が魅力的。
ワイドパンツ×チェック柄の相性は抜群で、昔から、この鉄板の法則は変わっていません!
スキニーなどの細めのパンツだと、周りに、少しパンキッシュでロックなイメージを与えがち。
ワイドパンツだと、そのイメージも薄くなり、レッザージャケット等と合わせても、
意外としっくりコーデ出来ます。
スカートの場合は、ミニ丈よりもミディ丈やロングなど、ヒザ丈~下のレングス加減がベター。
ミニのプリーツスカートを選んでしまうと、少し子供っぽく、アイドルのようなイメージに
仕上がってしまいますので、要注意です!
パンツやスカートなら、コーデもしやすく、ポイント使いの柄としてもコーデ出来る所が魅力的。
ワイドパンツ×チェック柄の相性は抜群で、昔から、この鉄板の法則は変わっていません!
スキニーなどの細めのパンツだと、周りに、少しパンキッシュでロックなイメージを与えがち。
ワイドパンツだと、そのイメージも薄くなり、レッザージャケット等と合わせても、
意外としっくりコーデ出来ます。
スカートの場合は、ミニ丈よりもミディ丈やロングなど、ヒザ丈~下のレングス加減がベター。
ミニのプリーツスカートを選んでしまうと、少し子供っぽく、アイドルのようなイメージに
仕上がってしまいますので、要注意です!
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
◉ワンピースで、少しガーリーな大人コーデ♡
via www.pinterest.jp
女性らしく、少しロマンチックに決めたい時は、ワンピースがおススメ!
定番の赤のタータンではなく、少しくすんだカラーや、
ネイビーやグリーンが強めのカラーのチェック柄を選べば、大人な雰囲気に♡
合わせるシューズは、今年トレンドのショートブーティや、ニーハイブーツがおススメです。
バッグやアクセサリーも、少し大人の雰囲気がする、レザーやゴールドの物をチョイスすれば、
大人ガーリーなコーデの完成です♡
定番の赤のタータンではなく、少しくすんだカラーや、
ネイビーやグリーンが強めのカラーのチェック柄を選べば、大人な雰囲気に♡
合わせるシューズは、今年トレンドのショートブーティや、ニーハイブーツがおススメです。
バッグやアクセサリーも、少し大人の雰囲気がする、レザーやゴールドの物をチョイスすれば、
大人ガーリーなコーデの完成です♡
via www.pinterest.jp
◉コーデのポイントにするなら、コート!
via www.pinterest.jp
コーデのワンポイントとして取り入れるなら、コート!
チェックのコートを着るだけで、インナーがシンプルでも、こなれ感を演出できます!
オールブラックのコーデや、ハイライズデニムにシンプルなハイネックニット、
スエットにレギンスのようなカジュアルコーデでも、
コートを着るだけで、あっという間にオシャレさんの仲間入り!
スニーカーを合わせでもOKなのですが、ヒールの太めのショートブーツや、
今年はグリッターブーツなどを合わせてもGOOD!
意外とコーディネートしやすいアイテムなので、毎日のコーデに色どりを添えてくれます!
チェックのコートを着るだけで、インナーがシンプルでも、こなれ感を演出できます!
オールブラックのコーデや、ハイライズデニムにシンプルなハイネックニット、
スエットにレギンスのようなカジュアルコーデでも、
コートを着るだけで、あっという間にオシャレさんの仲間入り!
スニーカーを合わせでもOKなのですが、ヒールの太めのショートブーツや、
今年はグリッターブーツなどを合わせてもGOOD!
意外とコーディネートしやすいアイテムなので、毎日のコーデに色どりを添えてくれます!
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
◉オシャレ上級者におススメ。今年の秋冬は、スーツにトライ!
via www.pinterest.jp
最近の海外ストリートスナップでもよく見かけるのが、スーツスタイル!
特にチェック柄は多く、モードだったり、クラシックスタイルだったり、
様々なスタイルで、ファッショニスタ達も着こなしています!
スーツとしてはもちろん、上下別でも着れるので、
トップスは、デニムやウール、レザーのボトムに合わせたり、
ボトムは、ニットやシャツ合わせでもOK!
スーツで着る場合は、足元をローファーや、ショートブーツでトムボーイ風にしたり、
パンプスやヒールブーツで、足元を女性らしくしたり、
スニーカーでカジュアルに仕上げるのもアリ!
インナーには、Tシャツや、薄手のハイネックニットがおススメ。
寒い日は、インナーでパーカーを着たり、アウターにチェスターコートを合わせたり・・・。
コーデのしがいもあるので、オシャレ上級者の方には、本当に楽しくなるアイテムです!
特にチェック柄は多く、モードだったり、クラシックスタイルだったり、
様々なスタイルで、ファッショニスタ達も着こなしています!
スーツとしてはもちろん、上下別でも着れるので、
トップスは、デニムやウール、レザーのボトムに合わせたり、
ボトムは、ニットやシャツ合わせでもOK!
スーツで着る場合は、足元をローファーや、ショートブーツでトムボーイ風にしたり、
パンプスやヒールブーツで、足元を女性らしくしたり、
スニーカーでカジュアルに仕上げるのもアリ!
インナーには、Tシャツや、薄手のハイネックニットがおススメ。
寒い日は、インナーでパーカーを着たり、アウターにチェスターコートを合わせたり・・・。
コーデのしがいもあるので、オシャレ上級者の方には、本当に楽しくなるアイテムです!
via www.pinterest.jp
via www.pinterest.jp
2018年秋冬のトレンド!タータンチェックを取り入れよう♡
今回は、タータンチェックのコーデ術をお届けしました!
グレンチェックがトレンド真っただ中なので、ちょっと周りと差を付けたいという方にも、
タータンチェック柄のアイテムを取り入れるのは、トレンド最先端で、おススメです!
ぜひトライしてみて下さい♡
グレンチェックがトレンド真っただ中なので、ちょっと周りと差を付けたいという方にも、
タータンチェック柄のアイテムを取り入れるのは、トレンド最先端で、おススメです!
ぜひトライしてみて下さい♡