下腹部引き締めダイエット!
via weheartit.com
いよいよ夏も本番に近づいてきました!
そろそろお気に入りのビキニを着て、プールや海に遊びに行きたい♡
と思っていても、気になるのが下腹部のぽっこりお腹。
短期間で本格的な下腹部引き締めダイエットに挑戦してみませんか?
そろそろお気に入りのビキニを着て、プールや海に遊びに行きたい♡
と思っていても、気になるのが下腹部のぽっこりお腹。
短期間で本格的な下腹部引き締めダイエットに挑戦してみませんか?
女性に多いのが洋ナシ型肥満(皮下脂肪型肥満)!
via weheartit.com
女性に多いとされるのが、下腹部が洋ナシのようにぽっこりしていて、
ヒップや太ももを含んだ下腹部に脂肪がついてしまうのが皮下脂肪型肥満。
ヒップや太ももを含んだ下腹部に脂肪がついてしまうのが皮下脂肪型肥満。
・上半身よりも下半身の脂肪が気になる
・お腹を中心に脂肪が柔らかく指でつまむことが出来る
女性に多いとされる洋ナシ型肥満ですが、現代病でもある生活習慣病などに直接影響を及ぼすことはないとされいています。
その一方で一度ついてしまった脂肪は落としくいのも特徴です。
その一方で一度ついてしまった脂肪は落としくいのも特徴です。
◎食事を徹底的にコントロールする
via weheartit.com
下腹ダイエットを成功させるためには、やはり重要なのが食事のコントロール。
ウエストは体重が1キロ減ると−1㎝ダウンすると言われています。
ウエストは体重が1キロ減ると−1㎝ダウンすると言われています。
食事をコントロールするといっても、食べないダイエットは避けて通りたい!
そんなあなたは、主食の量を適正な量に正すことが大切です。
そんなあなたは、主食の量を適正な量に正すことが大切です。
◎ご飯は150グラム、パンは8枚切りを2枚
主食の量は1食分の量をきちんと測って食べることが大切です。
外食やコンビニ弁当だと、ついつい食べ過ぎてしまう主食ですが、きちんと量を測って食べることが下腹部を凹ませる第一歩になります。
外食やコンビニ弁当だと、ついつい食べ過ぎてしまう主食ですが、きちんと量を測って食べることが下腹部を凹ませる第一歩になります。
◎調理油は控える
ダイエットをする上で大事なのが調理油を控えるということ。
揚げ物などの大量の油を使用した食事は避け、蒸した野菜や、煮込み料理などを選びましょう。
揚げ物などの大量の油を使用した食事は避け、蒸した野菜や、煮込み料理などを選びましょう。
◎有酸素運動で基礎代謝を上げる
via weheartit.com
基礎代謝とは、動かなくても生きる上で消費するエネルギーのことを指します。
基礎代謝は筋肉が占める割合が高い!
運動をせずに食事のコントロールだけをしていては、筋肉量が減ってしまい基礎代謝も下がってしまいます。
基礎代謝は筋肉が占める割合が高い!
運動をせずに食事のコントロールだけをしていては、筋肉量が減ってしまい基礎代謝も下がってしまいます。
via weheartit.com
基礎代謝を上げるために必要不可欠なのが有酸素運動。
手軽に始められるランニングや水泳、バイクなど方法は沢山あります。
あなたが無理なく続けられるものを選び、無理の無い程度に続けることが大切です。
運動にはストレス解消の効果やリラックス効果もあるので、一石二鳥♡
手軽に始められるランニングや水泳、バイクなど方法は沢山あります。
あなたが無理なく続けられるものを選び、無理の無い程度に続けることが大切です。
運動にはストレス解消の効果やリラックス効果もあるので、一石二鳥♡
◎下腹部に効果的なトレーニング3選
・プランクダイエット
via weheartit.com
じわじわと人気が出てきているプランクダイエット。
プランクは腹直筋(腹筋の縦線のイメージ)や体幹を鍛えることが出来ます。
30秒を3セット、お尻が上がったり下がりすぎたりしないようキープしましょう♡
体幹を鍛えることで、姿勢改善やきゅっとしたお尻を手に入れましょう!
プランクは腹直筋(腹筋の縦線のイメージ)や体幹を鍛えることが出来ます。
30秒を3セット、お尻が上がったり下がりすぎたりしないようキープしましょう♡
体幹を鍛えることで、姿勢改善やきゅっとしたお尻を手に入れましょう!
・スクワットで全身引き締め
via weheartit.com
スクワットは腹筋だけでなく、綺麗な背中のラインや太もものダイエットにも効果的です。
息を吐きながら1日15回を目安に。
ささっと行うのではなく、確実にキープ時間をとって行うのが大切です。
息を吐きながら1日15回を目安に。
ささっと行うのではなく、確実にキープ時間をとって行うのが大切です。
・サイドプランクでバランスのよい体に
via weheartit.com
プランクポーズの変化系のサイドプランク。
左右とも5秒を目安に3セット行いましょう。
サイドプランクでは、腹筋全体+体幹をしっかりと引き締めることができるのですらりとしたバランスの良い体を仕上げるには最適です。
左右とも5秒を目安に3セット行いましょう。
サイドプランクでは、腹筋全体+体幹をしっかりと引き締めることができるのですらりとしたバランスの良い体を仕上げるには最適です。
下腹部を引き締めて引き締まった体に◎
via weheartit.com
今からでも下腹部を引き締めることは難しくない◎
ポイントを抑えて、すっきりとした体を手に入れて楽しい夏を過ごしましょう!
2017年夏は、素敵な夏になること間違いなし♡
ポイントを抑えて、すっきりとした体を手に入れて楽しい夏を過ごしましょう!
2017年夏は、素敵な夏になること間違いなし♡