1. SUMMER SONIC 2017 / 8月19日(土)・20日(日)@幕張メッセ
2000年8月にスタートし実に17年の歴史を誇る、夏の大型フェスの代名詞、サマーソニック。
通称「サマソニ」で親しまれ、毎年欠かさずに参加するというファンも多数!
洋楽ロックを中心に海外で活躍するトップクラスのアーティストやJ-POPのユニットまで、
ジャンルレスにとにかく多彩な音楽を楽しめるのが魅力。
今年はフェスのヘッドライナーとして、世界の名だたるフェスに出演経験のあるUKロックバンド「フー・ファイターズ」や日本からは「電気グルーヴ」が決定している。
通称「サマソニ」で親しまれ、毎年欠かさずに参加するというファンも多数!
洋楽ロックを中心に海外で活躍するトップクラスのアーティストやJ-POPのユニットまで、
ジャンルレスにとにかく多彩な音楽を楽しめるのが魅力。
今年はフェスのヘッドライナーとして、世界の名だたるフェスに出演経験のあるUKロックバンド「フー・ファイターズ」や日本からは「電気グルーヴ」が決定している。
2. EDC JAPAN 2017 / 4月29日(土)・30日(日)@千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張海浜公園EDC特設会場
1997年にロスで誕生し、アメリカ各地、イギリス、メキシコ、ブラジル、インドなど世界中で開催されている大型フェスがついに日本に上陸!
今年は初開催ということもあり、話題性も十分。
出演アーティストはは国内・海外のDJが中心。
なかでも女子的に注目なのは、フィメールDJのLICAXXX。
愛らしいルックスとは裏腹にファンキーで骨太なDJミックスに定評がある。
大物外タレとともに、ぜひチェックしてみて!
今年は初開催ということもあり、話題性も十分。
出演アーティストはは国内・海外のDJが中心。
なかでも女子的に注目なのは、フィメールDJのLICAXXX。
愛らしいルックスとは裏腹にファンキーで骨太なDJミックスに定評がある。
大物外タレとともに、ぜひチェックしてみて!
3. ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 / 8月5日(土)・6日(日)、8月11日(土)・12日(日)@国営ひたち海浜公園
今年で18回目を迎えるロックフェスの祭典、ロッキンジャパン。
出演は海外のアーティストではなく、日本で活動するロック、ポップス、ヒップホップのバンドやJ-POPの歌手が中心のラインナップが特徴。
過去には「くるり」、「奥田民生」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」などの出演履歴がある。
またフェスには欠かせない飲食では、納豆定食や地元名物の五浦ハムなど、茨城県の特産品を生かした飲食が毎年大人気!
出演は海外のアーティストではなく、日本で活動するロック、ポップス、ヒップホップのバンドやJ-POPの歌手が中心のラインナップが特徴。
過去には「くるり」、「奥田民生」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」などの出演履歴がある。
またフェスには欠かせない飲食では、納豆定食や地元名物の五浦ハムなど、茨城県の特産品を生かした飲食が毎年大人気!
4. Perfume FES!! 2017 / 6月2日(金)・3日(土)@幕張メッセ 9〜11ホール
一度見たら忘れられないキレ味抜群のダンスと音楽で、どこにもない独自のグルーブ感で大人気の女性3人組テクノポップユニット、Perfume。
今や海外からも注目される存在の彼女たちの今年4回目となるフェスが今年も開催される。
毎回異色のラインナップで、今年は「電気グルーヴ」の出演も話題になっている。
Perfumeの宇宙的な世界観が大好きなファンは、ぜひナマの彼女たちに会いに行ってみては?
今や海外からも注目される存在の彼女たちの今年4回目となるフェスが今年も開催される。
毎回異色のラインナップで、今年は「電気グルーヴ」の出演も話題になっている。
Perfumeの宇宙的な世界観が大好きなファンは、ぜひナマの彼女たちに会いに行ってみては?
5. GREENROOM FESTIVAL / 5月20日(土)・21日(日)@横浜赤レンガ地区野外特設会場
海やビーチカルチャーをテーマにしたフェスティバル。
音楽、アート、映像がミックスしてカルチャーを肌で体感できる上に、
どこかゆったりとしたリラックスムードも漂うため、とくにアート好き・ロハスな女子にも人気が高い。
出演ラインナップはこのフェスのコンセプトに共感している国内外のアーティストが多数。
今年はCharaやTOWA TEIなどの出演も見逃せないッ!
音楽、アート、映像がミックスしてカルチャーを肌で体感できる上に、
どこかゆったりとしたリラックスムードも漂うため、とくにアート好き・ロハスな女子にも人気が高い。
出演ラインナップはこのフェスのコンセプトに共感している国内外のアーティストが多数。
今年はCharaやTOWA TEIなどの出演も見逃せないッ!
6. スガフェス!/ 5月6日(土)@さいたまスーパーアリーナ
シンガーソングライターのスガシカオが主催する「VIVA LA ROCK 2017」の連動型の室内型の今年初開催のフェス。
1日を通して2部構成となっており、1部はロックバンドをメインに、
2部はスペシャルなハウスバンドをバッグにさまざまな出し物が登場する予定で、未だ見ぬ奇跡のコラボレーションの可能性も。
本人はもちろんのこと、Mr.Childrenやポルノグラフティなどの大物アーティストから、稲川淳二まで登場する異色のコラボに要注目!
1日を通して2部構成となっており、1部はロックバンドをメインに、
2部はスペシャルなハウスバンドをバッグにさまざまな出し物が登場する予定で、未だ見ぬ奇跡のコラボレーションの可能性も。
本人はもちろんのこと、Mr.Childrenやポルノグラフティなどの大物アーティストから、稲川淳二まで登場する異色のコラボに要注目!
7. JAPAN JAM 2017/ 5月4日(木)〜6日(土)@千葉氏蘇我スポーツ公園
過去2年間は「JAPAN JAM BEACH」として開催されてきたフェスで、今年から開催地も変えてリニューアル。
広大な敷地で開催される都市型フェスは、環境もよく音楽を楽しめるだけでなくゆったりのんびり過ごすこともできる。
また家族連れも多いので、施設面の配慮への安心感もあり。
出演アーティストも、かつてJ-POPシーンを牽引した山本リンダや、再び注目が上昇中のPuffy、
さらにゴールデンボンバーなど、どんなパフォーマンスが飛び出すかわらかないワクワク感に期待大!
広大な敷地で開催される都市型フェスは、環境もよく音楽を楽しめるだけでなくゆったりのんびり過ごすこともできる。
また家族連れも多いので、施設面の配慮への安心感もあり。
出演アーティストも、かつてJ-POPシーンを牽引した山本リンダや、再び注目が上昇中のPuffy、
さらにゴールデンボンバーなど、どんなパフォーマンスが飛び出すかわらかないワクワク感に期待大!
まとめ
今回はGWから夏に向けて関東で開催される、夏フェス情報をお届けいたしました。
どれもそれぞれにコンセプトや開催地も異なるものの、広々とした場所で大好きな音楽に包まれて思いっきり楽しむには最高のフェスばかり!
ぜひ今からスケジュールをチェックして、音楽好きの友達を誘って狙い目フェスに参加してみてくださいね。
どれもそれぞれにコンセプトや開催地も異なるものの、広々とした場所で大好きな音楽に包まれて思いっきり楽しむには最高のフェスばかり!
ぜひ今からスケジュールをチェックして、音楽好きの友達を誘って狙い目フェスに参加してみてくださいね。