1. こんな女は「もったいない」。「これさえなければイイ女なんだけどなぁ」と感じてしまう女性の特徴とは!?
まず一つ目のアンケートでは、都内在住のアラフォー男性に自分が「もったいない」、「これさえなければイイ女なんだけどなぁ」と感じてしまう女性の特徴1つだけ選択し、それとあわせて選んだ理由も答えていただきました。
ではさっそく3位の回答から順番に見ていきましょう。
ではさっそく3位の回答から順番に見ていきましょう。
via weheartit.com
3位:態度が悪い(例:話しかけづらい、上から目線、愛想がないなど)
・見た目は可愛いのに無愛想なので、笑顔でいればモテるのにと感じる(福岡県出身/ 36歳)
・見た目が良くても話しかけにくいのは大きなマイナスポイント。(長野県出身/ 38歳)
・見た目が良い人は、周りからチヤホヤされているため、自分が特別扱いされているということを感じて態度が悪くなる傾向にある。それを感じさせない女性が良好。(熊本県出身/ 38歳)
3位は「態度が悪い」でした。
しかし実際の声を聞いてみると、その言葉から連想される仕草やマナーが悪い、といったことではなく、「とにかくとっつきにくい」という声が大半でした。
さらにこのタイプの女性は、美人でルックスも良いのが特徴のよう!
せっかくキレイでかわいい顔なんだからもっと愛想が良ければモテるのに...と思っている男性は多いのですが、逆に顔がいいからこそ冷たい印象を与えてそれがマイナスポイントになる、ということですね。
まわりから「かわいいね」、「美人だね」と言われることの多い女子は、ここは高飛車にならないよう、要注意です。
・見た目が良くても話しかけにくいのは大きなマイナスポイント。(長野県出身/ 38歳)
・見た目が良い人は、周りからチヤホヤされているため、自分が特別扱いされているということを感じて態度が悪くなる傾向にある。それを感じさせない女性が良好。(熊本県出身/ 38歳)
3位は「態度が悪い」でした。
しかし実際の声を聞いてみると、その言葉から連想される仕草やマナーが悪い、といったことではなく、「とにかくとっつきにくい」という声が大半でした。
さらにこのタイプの女性は、美人でルックスも良いのが特徴のよう!
せっかくキレイでかわいい顔なんだからもっと愛想が良ければモテるのに...と思っている男性は多いのですが、逆に顔がいいからこそ冷たい印象を与えてそれがマイナスポイントになる、ということですね。
まわりから「かわいいね」、「美人だね」と言われることの多い女子は、ここは高飛車にならないよう、要注意です。
via weheartit.com
2位:体型が悪い(例:太っている、痩せすぎているなど)
・見た目が痩せすぎているのに、自分は太っていてもっと痩せたい、と思っている女性はもったいないと思う。(東京都出身/ 35歳)
・痩せすぎのモデル体型なので、女性らしいふくよかさがほしい。(兵庫県出身/ 38歳)
・とても性格が良くて人当たりもいいけれど、自分より重い人はちょっとと思ってしまう。(神奈川県出身/ 39歳)
2位は「体型が悪い」でした。
体型が悪いといってもその人のスタイルではなく、わかりやすく痩せすぎているか or 太っているか、で自分がどうしても受け入れられない方の体型を挙げている人が多かったことが特徴的でした。
全体的に見るとどちらかというと「かわいいのに、太っているのでもったいない」という声が多いようです。
女性らしいやわらかさやふくよかさは魅力になると思いますが、それが「過ぎる」と暑苦しくてちょっと引いてしまう...という男性も多そうです。
また太りすぎていると「自己管理ができない人」のように見える、という意見も。
一方で「痩せすぎている女性もちょっと...」という意見も見られました。
女性目線を意識すると、モデルのようにもっと痩せなきゃ!と気負ってしまう人もいますが、男性から見ると必ずしもそうとは言えない、ということは理解しておいた方がよさそうです。
・痩せすぎのモデル体型なので、女性らしいふくよかさがほしい。(兵庫県出身/ 38歳)
・とても性格が良くて人当たりもいいけれど、自分より重い人はちょっとと思ってしまう。(神奈川県出身/ 39歳)
2位は「体型が悪い」でした。
体型が悪いといってもその人のスタイルではなく、わかりやすく痩せすぎているか or 太っているか、で自分がどうしても受け入れられない方の体型を挙げている人が多かったことが特徴的でした。
全体的に見るとどちらかというと「かわいいのに、太っているのでもったいない」という声が多いようです。
女性らしいやわらかさやふくよかさは魅力になると思いますが、それが「過ぎる」と暑苦しくてちょっと引いてしまう...という男性も多そうです。
また太りすぎていると「自己管理ができない人」のように見える、という意見も。
一方で「痩せすぎている女性もちょっと...」という意見も見られました。
女性目線を意識すると、モデルのようにもっと痩せなきゃ!と気負ってしまう人もいますが、男性から見ると必ずしもそうとは言えない、ということは理解しておいた方がよさそうです。
via weheartit.com
1位:マナーが悪い(例:食事の食べ方、言葉遣いなど)
・言葉遣いなどを含めて、マナーや常識から外れていると逆に自分が恥ずかしくなってしまうから。(宮城県出身/ 39歳)
・お金や性格もそうだが、一番はマナー。幼少期からの積み重ねだから、これがダメや人は他も悪いし、直らないと思う。(東京都出身/ 35歳)
・知人で犬食いの女性がいます。見た目も良く、学歴もあります。逆にそれだからこそ、だれも注意しないし、ひきます。本人もきずいていないと思います。(岐阜県出身/ 35歳)
1位は、食事の食べ方や言葉遣いなど「マナーが悪い」ということでした。
これはたとえば食べる時にくちゃくちゃ音を立てて食べたり、食べ方が汚かったりすること。
言葉遣いであれば日本語が乱れていたり、失礼な物言いになってしまったりする光景を見かけたとき、だそうです。
とくにマナーは無意識にふとあらわれてしまうものだからこそ、隠しようもなく雰囲気やちょっとした仕草で男性に伝わってしまうもの。
どんなに美人だったり学歴がよかったりすると、男性は女性としては認められない模様...。
さらに他が際立っている分、ドン引きしてしまって何も言えない、という男性も多し。
育ちの良さや品格が伴わないようでは、イイ女も台無し。
今日から肝に銘じて、マナーに気遣っていきたいものですね。
・お金や性格もそうだが、一番はマナー。幼少期からの積み重ねだから、これがダメや人は他も悪いし、直らないと思う。(東京都出身/ 35歳)
・知人で犬食いの女性がいます。見た目も良く、学歴もあります。逆にそれだからこそ、だれも注意しないし、ひきます。本人もきずいていないと思います。(岐阜県出身/ 35歳)
1位は、食事の食べ方や言葉遣いなど「マナーが悪い」ということでした。
これはたとえば食べる時にくちゃくちゃ音を立てて食べたり、食べ方が汚かったりすること。
言葉遣いであれば日本語が乱れていたり、失礼な物言いになってしまったりする光景を見かけたとき、だそうです。
とくにマナーは無意識にふとあらわれてしまうものだからこそ、隠しようもなく雰囲気やちょっとした仕草で男性に伝わってしまうもの。
どんなに美人だったり学歴がよかったりすると、男性は女性としては認められない模様...。
さらに他が際立っている分、ドン引きしてしまって何も言えない、という男性も多し。
育ちの良さや品格が伴わないようでは、イイ女も台無し。
今日から肝に銘じて、マナーに気遣っていきたいものですね。
2. 「タイプではないけど好感が持てる」や「素敵だな」と感じる女性の特徴とは!?
via weheartit.com
1番の質問では「男性ってこんなところまでちゃっかり見てるの!?」というなかなか手強い意見も多かったですが、続いての質問は逆に「タイプではないけど好感が持てる」女性とはどんな人?という質問をしてみました。
では男性がつい素敵だな、と思ってしまう女性には一体どんな特徴があるのでしょうか?
では男性がつい素敵だな、と思ってしまう女性には一体どんな特徴があるのでしょうか?
via weheartit.com
3位:顔が悪い(例:ブサイクなど)
・心が温かくて純粋なら、顔は問題ではないと思うから。(福岡県出身/ 37歳)
・顔立ちよりも、大切なのは心なので、温かい人なら顔立ちは関係ないから。(福岡県出身/ 41歳)
・人のことを悪く言えるほどの顔をしていませんので、この中ではこれを選びます。(新潟県出身/ 37歳)
3位は「顔が悪い」でした。
その理由として挙がった声のなかには「外見よりも中身が重要」、「顔が多少悪くても、品のある振る舞いや言動の素敵さの方が大事」と、女性の中身を重視している意見が多く目立ちました。
どんなに顔がキレイでも品がなかったりつまらない女性と一緒にいるよりは、感性が合って共感ポイントが多い方がずっと長く付き合えるよね、と答える人もいました。
やっぱり男性も女性も中身はあなどれない、ということですね!
・顔立ちよりも、大切なのは心なので、温かい人なら顔立ちは関係ないから。(福岡県出身/ 41歳)
・人のことを悪く言えるほどの顔をしていませんので、この中ではこれを選びます。(新潟県出身/ 37歳)
3位は「顔が悪い」でした。
その理由として挙がった声のなかには「外見よりも中身が重要」、「顔が多少悪くても、品のある振る舞いや言動の素敵さの方が大事」と、女性の中身を重視している意見が多く目立ちました。
どんなに顔がキレイでも品がなかったりつまらない女性と一緒にいるよりは、感性が合って共感ポイントが多い方がずっと長く付き合えるよね、と答える人もいました。
やっぱり男性も女性も中身はあなどれない、ということですね!
via weheartit.com
2位:体型が悪い(例:太っている、痩せすぎているなど)
・痩せているから綺麗だと考えている女性が多くいるが、太っていても自信を持ってわが道を進んでいる方が素敵だから。(東京都出身/ 37歳)
・太っていても楽しそうに食べていたり、愛嬌があると魅力を感じます。(埼玉県出身/ 42歳)
・太っている人に対しては全く悪い印象を受けません。むしろかわいらしいと思います。(熊本県出身/ 37歳)
2位は「体型が悪い」でした。
これには驚きです!
なぜかというと、先ほどの質問でもこちらと全く同じ回答が2位にランクインしていたから。
そう考えると、マイナスポイントとプラスや魅力は表裏一体と考えることもできますね!
ある男性にとってはマイナスに捉えられることもが、また別のある男性にとっては「かわいい、素敵!」と感じられることもあるということです。
とくに今回の回答では「太っているのは愛嬌でかわいい」と感じている男性が多いということでした。(逆に痩せている女性に対する声はほとんど見られませんでした)
また、太っていることを全面的に認めてはいないものの、その分性格が良かったり美味しそうに食べたりしているところに好感が持てる、という意見もあったことも印象的でした。
・太っていても楽しそうに食べていたり、愛嬌があると魅力を感じます。(埼玉県出身/ 42歳)
・太っている人に対しては全く悪い印象を受けません。むしろかわいらしいと思います。(熊本県出身/ 37歳)
2位は「体型が悪い」でした。
これには驚きです!
なぜかというと、先ほどの質問でもこちらと全く同じ回答が2位にランクインしていたから。
そう考えると、マイナスポイントとプラスや魅力は表裏一体と考えることもできますね!
ある男性にとってはマイナスに捉えられることもが、また別のある男性にとっては「かわいい、素敵!」と感じられることもあるということです。
とくに今回の回答では「太っているのは愛嬌でかわいい」と感じている男性が多いということでした。(逆に痩せている女性に対する声はほとんど見られませんでした)
また、太っていることを全面的に認めてはいないものの、その分性格が良かったり美味しそうに食べたりしているところに好感が持てる、という意見もあったことも印象的でした。
via weheartit.com
1位:女らしくない(例:おっさんぽい、下ネタを言う)
・ボーイッシュな女性でも、性格がよければ全然オッケー。むしろ将来のパートナーとして最初はタイプではなくても徐々に魅力を感じる時がある。(京都府出身/ 35歳)
・普段は女らしくないとしても、2人だけになったり、特別な関係になると違うかもしれないと思うため。(福岡県出身/ 36歳)
・女らしくないさっぱりした性格の人は好感が持てるので。(沖縄県出身/ 37歳)
1位は「女らしくない」でした。
女らしくない、というと少し語弊があるかもしれませんが、サバサバしていて裏表がないタイプの女性のことをこう呼んでいる男性が多いようでした。
また実際におっさんぽいところがあったり、よく下ネタを言ったりする女性は男性からはとても気楽に付き合える存在のようで、性別を気にせずに何でも言い合える「マブダチ」になりやすい、と考えている人も多いよう。
しかしここで気をつけたいのは、まるで男友達のように仲良くなりすぎて、何でも言い合える仲になってしまうと「女として見られない」可能性が高い、ということ。
まれにお互い何でも言い合えるから信頼できて最終的に恋心を抱く、というケースもありますが、それはきわめてレア。
始めから恋愛感情を全く感じていない男性に対しては女らしくない態度をとるのも有効かと思いますが、少しでも気の男性、将来恋愛候補になるかも?と少しでも思える男性には、やめておいた方が良さそうです。
・普段は女らしくないとしても、2人だけになったり、特別な関係になると違うかもしれないと思うため。(福岡県出身/ 36歳)
・女らしくないさっぱりした性格の人は好感が持てるので。(沖縄県出身/ 37歳)
1位は「女らしくない」でした。
女らしくない、というと少し語弊があるかもしれませんが、サバサバしていて裏表がないタイプの女性のことをこう呼んでいる男性が多いようでした。
また実際におっさんぽいところがあったり、よく下ネタを言ったりする女性は男性からはとても気楽に付き合える存在のようで、性別を気にせずに何でも言い合える「マブダチ」になりやすい、と考えている人も多いよう。
しかしここで気をつけたいのは、まるで男友達のように仲良くなりすぎて、何でも言い合える仲になってしまうと「女として見られない」可能性が高い、ということ。
まれにお互い何でも言い合えるから信頼できて最終的に恋心を抱く、というケースもありますが、それはきわめてレア。
始めから恋愛感情を全く感じていない男性に対しては女らしくない態度をとるのも有効かと思いますが、少しでも気の男性、将来恋愛候補になるかも?と少しでも思える男性には、やめておいた方が良さそうです。
まとめ
via weheartit.com
いかがでしたでしょうか?
今回のアンケートでは男性の女性に対する本音が見えて、なかなか勉強になった、という女子も多いのではないでしょうか。
女性から見てOKなことでも男性から見てNG、または好ましくない、ということも多々ありそうなので、思い当たる節があるという方はぜひ今日からできることを実践してみてくださいね。
今回のアンケートでは男性の女性に対する本音が見えて、なかなか勉強になった、という女子も多いのではないでしょうか。
女性から見てOKなことでも男性から見てNG、または好ましくない、ということも多々ありそうなので、思い当たる節があるという方はぜひ今日からできることを実践してみてくださいね。