大人の女性におすすめ、高級ペン特集
via weheartit.com
新しい季節になり、新たな場所で仕事をスタートさせるという方も多いのではないでしょうか。
社会に出て働く女性にとって、持ち物はあなたの顔と言っても良いほど重要なのです。
特にペンは是非こだわっていただきたいアイテムのひとつ。
女性がさりげなく高級ペンを使い、格好良く仕事をする姿はほれぼれしそう。
素敵なペンを忍ばせて一目置かれる存在になってみませんか?
社会に出て働く女性にとって、持ち物はあなたの顔と言っても良いほど重要なのです。
特にペンは是非こだわっていただきたいアイテムのひとつ。
女性がさりげなく高級ペンを使い、格好良く仕事をする姿はほれぼれしそう。
素敵なペンを忍ばせて一目置かれる存在になってみませんか?
PARKER(パーカー)
1888年、イギリスで創業した老舗のブランド、PARKER(パーカー)。
卓越したクラフトマンシップと優れた書き心地への追及心を持ち、現代でも愛される筆記具を次々と生み出しています。
また、「世界で最も愛されているペン(The Most Wanted Pen)」という称号を得ており、英国王室御用達の信頼のおけるブランドです。
卓越したクラフトマンシップと優れた書き心地への追及心を持ち、現代でも愛される筆記具を次々と生み出しています。
また、「世界で最も愛されているペン(The Most Wanted Pen)」という称号を得ており、英国王室御用達の信頼のおけるブランドです。
・PARKER 5th インジェニュイティ スリム パールPGT
via www.amazon.co.jp
パーカーの5thテクノロジーを搭載したインジェニュイティ。
見た目は万年筆の様な風格ですが、使い方はボールペンのような簡単さ。
第五のペンと呼ばれ、万年筆でもボールペンでもローラーボールでもペンシルでもない、あらゆるペンの進化系として知られています。
インク補充の手間なしで簡単に替え芯の交換が出来たり、使い手の手癖に合わせ滑らかな書き心地を実現させたりと、使いやすさと書きやすさに抜群の定評有り。
新構造のペン先により、飛行機内での気圧や温度差でのインク漏れの心配がないので、出張のお供にもおすすめです。
見た目は万年筆の様な風格ですが、使い方はボールペンのような簡単さ。
第五のペンと呼ばれ、万年筆でもボールペンでもローラーボールでもペンシルでもない、あらゆるペンの進化系として知られています。
インク補充の手間なしで簡単に替え芯の交換が出来たり、使い手の手癖に合わせ滑らかな書き心地を実現させたりと、使いやすさと書きやすさに抜群の定評有り。
新構造のペン先により、飛行機内での気圧や温度差でのインク漏れの心配がないので、出張のお供にもおすすめです。
女性に一押しなのがこちらのパールホワイト。
金属部分は気品のあるローズゴールドで、ホワイトとの相性は抜群です。
また、パーカーのアイコンにもなっているクリップ部の矢羽。
胸や手帳にペンを差した時に際立ち、さりげなくスタイリッシュさを演出できます。
金属部分は気品のあるローズゴールドで、ホワイトとの相性は抜群です。
また、パーカーのアイコンにもなっているクリップ部の矢羽。
胸や手帳にペンを差した時に際立ち、さりげなくスタイリッシュさを演出できます。
インクは水性ですが、にじみの心配は無用です。
研究を重ね、速乾性があり、かつ耐水・耐光性の高い高品質なインクが採用されています。
そのため左利きの方にもおすすめ。
一度この滑らかな書き味を知ってしまうと、他が使えないほど。
研究を重ね、速乾性があり、かつ耐水・耐光性の高い高品質なインクが採用されています。
そのため左利きの方にもおすすめ。
一度この滑らかな書き味を知ってしまうと、他が使えないほど。
Pelikan(ペリカン)
1832年、ドイツのハノーバーにて絵具の製造業として創業したPelikan(ペリカン)。
アイコニックなペリカンマークでお馴染みのペリカン製筆記具は、世界中に愛好家がいるほど人気で、そして定評のあるブランドです。
その品質の良さから、数々の文豪や文化人にも愛用されることも多々。
アイコニックなペリカンマークでお馴染みのペリカン製筆記具は、世界中に愛好家がいるほど人気で、そして定評のあるブランドです。
その品質の良さから、数々の文豪や文化人にも愛用されることも多々。
・スーベレーン M400 緑縞
via www.amazon.co.jp
ペリカンと言えばスーベレーンと言われるほど、ペリカンを代表するモデルです。
「スーベレーン」とはドイツ語で「優れもの」を意味し、まさにその名を誇る商品です。
M400は1950年に発売されてから今日まで、微細なデザイン変化はあったものの定番として人気を博しているボディサイズのモデルです。
女性が持っても太過ぎず、細過ぎずの絶妙なボディがとにかく素晴らしく、初めて万年筆を購入すると言う方にもまずおすすめしたい逸品です。
クリップには可愛らしいペリカンのくちばしを模したデザインが。
「スーベレーン」とはドイツ語で「優れもの」を意味し、まさにその名を誇る商品です。
M400は1950年に発売されてから今日まで、微細なデザイン変化はあったものの定番として人気を博しているボディサイズのモデルです。
女性が持っても太過ぎず、細過ぎずの絶妙なボディがとにかく素晴らしく、初めて万年筆を購入すると言う方にもまずおすすめしたい逸品です。
クリップには可愛らしいペリカンのくちばしを模したデザインが。
スーベレーンの特徴は軸に施された縦の縞模様です。
軸の素材は樹脂と透明セルロースから成り、何層にも重ねられて生み出されるストライプの美しさにうっとり。
中でもこちらの緑縞モデルは、深く印象的なグリーンにブラック、そしてクリップのゴールドで全体を締めた完璧な配色がおすすめのポイントです。
高級感と飽きの来ないデザインが一生モノの品格を漂わせています。
軸の素材は樹脂と透明セルロースから成り、何層にも重ねられて生み出されるストライプの美しさにうっとり。
中でもこちらの緑縞モデルは、深く印象的なグリーンにブラック、そしてクリップのゴールドで全体を締めた完璧な配色がおすすめのポイントです。
高級感と飽きの来ないデザインが一生モノの品格を漂わせています。
折角万年筆を使うなら、インクを吸入して書くということを楽しみたいですよね。
スーベレーンはピストン吸入式を採用しており、ペンの後ろを回しながらインクを吸入できる仕組みになっています。
シースルーの軸からインク残量も確認できるので安心です。
現在はカートリッジという、簡単に使える差し込み式のインクもありますが、あえてインクを吸引して「書く」ことを堪能してみるのも大人の楽しみです。
スーベレーンはピストン吸入式を採用しており、ペンの後ろを回しながらインクを吸入できる仕組みになっています。
シースルーの軸からインク残量も確認できるので安心です。
現在はカートリッジという、簡単に使える差し込み式のインクもありますが、あえてインクを吸引して「書く」ことを堪能してみるのも大人の楽しみです。
Graf von Faber-Castell(グラフ・フォン・ファーバーカステル)
1761年にドイツのニュルンベルグ郊外、シュタインで開業されたFaber-Castell(ファーバーカステル)。
もともとは鉛筆の製造から始まっており、ファーバーカステルと言えば色鉛筆を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
グラフ・フォン・ファーバーカステルはファーバーカステルの8代目社長が立ち上げたブランドです。
「Graf Von」とはドイツ語で「伯爵」を指し、優美なデザインの「伯爵コレクション」として有名になりました。
もともとは鉛筆の製造から始まっており、ファーバーカステルと言えば色鉛筆を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
グラフ・フォン・ファーバーカステルはファーバーカステルの8代目社長が立ち上げたブランドです。
「Graf Von」とはドイツ語で「伯爵」を指し、優美なデザインの「伯爵コレクション」として有名になりました。
・ギロシェ ファーバーカステル伯爵コレクション
via www.amazon.co.jp
伯爵コレクションの「ギロシェ」とは、波縞模様をかたどったヨーロッパ伝統の装飾技術を指します。
その模様が軸に施されており、とても気品を感じさせるペンです。
スリムな見た目ながら、程よい重みがあり書き心地も滑らか。
女性の手元をより一層華やかに演出してくれます。
その模様が軸に施されており、とても気品を感じさせるペンです。
スリムな見た目ながら、程よい重みがあり書き心地も滑らか。
女性の手元をより一層華やかに演出してくれます。
ギロシェはなんといってもカラーバリエーションの豊富さが魅力のひとつ。
シックなものから、女性の心を掴むカラフルな色味まで様々です。
万年筆、ボールペン、シャープペンシルのラインナップも嬉しい。
シックなものから、女性の心を掴むカラフルな色味まで様々です。
万年筆、ボールペン、シャープペンシルのラインナップも嬉しい。
ノートやペンシースなどのステーショナリーと同色で揃えても素敵です。
こだわりとお洒落さを兼ねそろえたような、女性の心を掴んで離さないアイテム。
お気に入りのカラーを見つけてくださいね。
こだわりとお洒落さを兼ねそろえたような、女性の心を掴んで離さないアイテム。
お気に入りのカラーを見つけてくださいね。
まとめ
via weheartit.com
いかがでしたか?
高級筆記具を一本持っていれば、あなたの一生モノになります。
お気に入りのペンを見つけて、心機一転お仕事に臨んでみてはいかがでしょうか。
高級筆記具を一本持っていれば、あなたの一生モノになります。
お気に入りのペンを見つけて、心機一転お仕事に臨んでみてはいかがでしょうか。
究極の機能美【ドイツ製の文房具】の奥深さ。【LAMY】の展覧会もいよいよスタート! - Voyage

ドイツ人特有のマイスター(職人)気質が光り、機能美だけでなくデザインも美しく一度使ったら手放せなくなってしまうというファンも多い、ドイツ製のステーショナリー。よく使う便利な色ペンから万年筆、さらに鉛筆まで「これぞドイツ!」と感心してしまうような魅力が満載です。そこで今回はセンスの良い大人女子が偏愛する、ドイツ製の文房具の魅力に迫るとともに、おすすめの商品をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。